赤トウガラシ(唐辛子・とうがらし)【有機種子・固定種】
¥ 339 税込
加算ポイント:4pt
商品コード: I14-006
赤トウガラシ(唐辛子・とうがらし)【有機種子・固定種】
内容量: 0.1g (粒数目安x粒)
生のトウガラシで料理の幅を広げよう!
●特徴
8~10cmの長さになる、細長く綺麗な赤トウガラシです。
●効能
殺菌作用、発汗作用、夏バテの防止など。
ビタミンA、Cが豊富。
また、抗ストレスホルモンである副腎皮質ホルモンの分泌を促すパントテン酸が
100g中3.61gと、野菜の中ではダントツに多く含まれています。
パントテン酸は水溶性のビタミンB群に属し、水に溶けやすく熱に弱いので、
生のトウガラシで手作りのタバスコを作って常備してもいいかも。
●楽しみ方
ご存じ、辛さが特徴のトウガラシ。
一般には乾燥したものが売られていますよね。
でも、自分で栽培すれば、生のトウガラシが手軽に使えます!
自宅で本場タイ料理やメキシコ料理に挑戦してみては?
また、輪切りにした生のトウガラシを醤油漬けにして
チャーハンの風味づけや肉料理の薬味にすると美味。
刻んでごま油に浸けてオリジナルの食べるラー油もできる!
お手製のタバスコもいいですね!
【タネ小袋のみのご注文】
※こちらの配送料は、封筒便(郵便他)に付、タネ小袋のみのご注文は、全国一律160円となります。※日時指定はできません。(小袋だと多種合わせ10袋まで)
【大型商品とタネとの同梱のご注文】
大型荷物に同梱しますので、そちらの運賃になります。(詳しくは運賃表をご覧ください)
【在庫・出荷確認商品】
こちらの商品は在庫がなくなり次第、取り寄せとなりますのでこの場合納期がかかります。よってオーダーの際は当方より在庫状況と決済方法の連絡を致しますのでお支払いはこの連絡を待ってからにしてください。
商品名 | 赤トウガラシ 【有機種子】 | 科 | ナス科 |
内容量 | 0.1g | 学名 | Capsicum annuum |
発芽率 | 補足 | ヨーロッパの有機種子基準の認定済み有機種子です。この種子はF1種ではありません。 | |
タイプ | 一年草 | メーカー | (株)グリーンフィールド |
●育て方
種まき--ポットに2~3粒種まきします。覆土は0.5~1cm程度です。
播種適期--3月~5月
場所--日当たり・風通しの良い屋外を好みます。
株間--40~50cm程度
定植--本葉1枚でたら元気な株を1本残し、本葉7~9枚の頃定植。
肥料--実がつき始めたら追肥したほうが多収です。
水やり--やや乾燥にも強い品種ですが、水やりは欠かさず育てます。
収穫--未熟の緑色の状態でも収穫可能ですが、赤トウガラシでの収穫開始の目安は種まきから100日前後です。
- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)
- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆